4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

行田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

参加支援では、相談者に対して、待ちではなく、積極的に出向いていくアウトリーチ手法そして、相談者支援場所居場所づくりなどと聞いていますが、この参加支援場所づくりでは、どんな課題を解消するために、何を行っていくものですか。 次に、本市における取組について伺います。 本年1月に、市では、国の重層的支援体制整備のため、補助金を受け、地域共生社会フォーラム講演会を開催しています。

狭山市議会 2016-09-09 平成28年  9月 定例会(第3回)-09月09日-05号

アウトリーチを含めた相談体制や他機関との連携体制につきましては、地域に出向き積極的に支援のニーズを喚起することとしたアウトリーチ手法については、現行の相談体制では実現が困難であり、今後、他市の先進事例も見ながら研究してまいりますが、他機関との連携体制については、現在も社会福祉協議会福祉課との間で支援調整会議を定期的に開催しており、支援内容によっては庁内の関係部署関係機関参加を要請するなどしておりますが

深谷市議会 2015-06-16 06月16日-04号

ここには国の制度に準拠してさまざまな内容が記載されてございまして、例えば相談支援業務具体的取り組みとしては、アウトリーチ手法それから包括的相談の受け付け、インテーク、それからスクリーニング、それからアセスメント、自立支援計画の策定、それから支援調整会議等の開催、モニタリング、プラン、評価、再プランの方法等々、それから住居確保給付金事業との連携もございますし、それから生活困窮者支援を通じた地域づくりということも

吉川市議会 2015-06-03 06月03日-02号

相談者に対しましては、まずは窓口においてしっかりと相談をお受けし、必要に応じて相談員が直接出向くアウトリーチ手法や、関係部署との連携強化なども行っております。 また、課題といたしましては、生活に困窮されている方々は心身の不調、家族の問題など、さまざまな問題を抱えている場合が多く、問題の解決に時間を要することがございます。

  • 1